診療案内SERVICE
むし歯

- 歯が痛い
- なるべく歯を削りたくない
- 治療したむし歯が再発した
- 食べ物や飲み物がしみる
- 詰め物・被せ物が取れてしまった
むし歯は、お口の中に感染して住みついたむし歯菌によって起こります。むし歯菌が作る酸によって溶かされた歯を削って治療を行いますが、溶けたり削ったりした部分が再生することはありません。また、むし歯は再発しやすいため、治療を繰り返していくことで歯を失うことにもなりかねません。そのため、当院では可能な限り「削らない・抜かない」治療を心がけ、治療後の再発予防にも力を入れています。
根管治療

- 歯根の治療がなかなか終わらない
- 過去の治療で抜歯するしかないと診断された
- 歯の中に膿が溜まっている
歯の神経の治療はとても複雑で、高度な技術が求められます。
当院では、CTを用いた的確な診査・診断をもとに、歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」で患部を拡大して精密な診療を行いますので、おまかせください。
これまでの治療で抜歯と診断された方も、歯を残すことができるかもしれませんので、根管治療でお困りの方は、一度当院までご相談ください。
マイクロスコープとは?

これまで歯の根の治療は、歯科医師の「手の感覚と勘」を頼りに行われてきました。しかし、歯科用顕微鏡である「マイクロスコープ」を使用すると、肉眼の最大20倍もの倍率の視野を得られ、根管を目視で確認しながら治療を行うことが可能となり、精度が飛躍的に向上しました。
マイクロスコープを使うには高い技術が必要となるため日本国内ではまだ普及率が低いのですが、歯科先進国のアメリカでは根管治療の専門医にはマイクロスコープの使用が義務付けられています。
当院では、このような「世界基準の歯科治療」をご提供しています。
歯周病

- 歯ぐきが腫れている
- 歯ぐきから血や膿が出る
- 歯がグラつく
- 口臭が強くなった
- 朝起きると口の中がネバつく
歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨が歯周病菌によって炎症を起こす病気で、進行すると顎の骨が溶かされて歯がグラつき、最悪の場合には抜け落ちてしまいます。治療には歯科医院での定期検診やクリーニング、ご自宅での丁寧な歯磨きが欠かせません。歯周病は誤嚥性肺炎や糖尿病など、全身疾患の要因にもなりますので、気になる症状がある方はお早めにご相談ください。
再生治療による重度の歯周病治療
当院では、歯周病の再生治療を行っています。
再生治療では「リグロス」や「エムドゲイン」などの薬剤を使い、歯周病により破壊された歯ぐきや歯槽骨(顎の骨)の再生を促します。
再生治療によって重度の歯周病でも抜歯せずに治療できることがありますので、他院で抜歯と診断された方もまずはご相談ください。
入れ歯(義歯)

- 入れ歯を作りたい
- 入れ歯を調整したい
- 入れ歯について相談をしたい
歯を失った後そのまま放置していると、他の歯が隙間をカバーしようと動いてしまうため、かみ合わせのバランスが悪くなってしまいます。当院では患者さまのご要望をしっかりうかがい、使い心地のいい義歯を製作します。他院で製作した義歯でも調整を行いますので、お気軽にご相談ください。
小児歯科

- 子どものむし歯を治療したい
- 子どものむし歯を予防したい
- むし歯をくり返してしまう
乳歯は表面がやわらかいため弱く、むし歯の進行が速いことが特徴です。また、乳歯のむし歯を放っておくと、その後生えてくる永久歯がむし歯になりやすい、まっすぐ生えてこないなどの原因となります。
そのため、むし歯に気づいたらすぐに治療を始めましょう。
当院では「歯医者さん嫌い」にならないよう、無理に治療を行うことはいたしません。お子さまのペースに合わせて治療を進めていきますので、おまかせください。
予防・クリーニング

- むし歯や歯周病を防ぎたい
- 治療したむし歯を再発させたくない
- いつまでも自分の歯で過ごしたい
- 一生涯食事を楽しみたい
むし歯や歯周病は「悪くなってから治療する」のではなく、「悪くなる前に予防する」ことが重要です。
当院ではシーラントなどむし歯や歯周病を予防するための治療や、原因となるプラーク(歯垢)を取り除くためのクリーニングなどを行っています。また、お口に合った適切な歯磨きの方法の指導や定期検診、歯質強化のためのフッ素塗布などを行い、ご一緒に皆さまのお口の健康をお守りしています。
歯科口腔外科

- 口の中や口周りをケガした
- 口内炎がなかなか治らない
- 口を開けると痛い
- 親知らずが痛む
歯科口腔外科では、歯ぐきに埋まっている親知らずの抜歯をはじめ、口腔内のケガや歯の周辺組織の炎症、顎の骨折、腫瘍など、お口周り全般の診断・治療を行います。
出血を伴う処置が多いため、有病者の患者さまには、お身体の状態を考慮しながら症状の改善をめざします。お口の中の違和感や顎の痛み、親知らずの痛みなどがある場合は、早めにご相談ください。
インプラント自由診療

- 本物の歯と同じように
しっかり噛みたい - インプラントに興味がある
- 入れ歯の装着やお手入れが面倒
- ブリッジで歯を削りたくない
インプラントは、天然歯と同じような機能と見た目を再現できる義歯です。歯を失った部分の顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上からセラミックなどで作った人工歯を装着します。
顎に直接固定するため、ズレたりすることがなく、ご自分の歯のようにお食事や会話を楽しむことができます。入れ歯が合わないという方にもおすすめです。
メンテナンスをしっかり行うことで、入れ歯やブリッジよりも長く使うことができます。興味のある方はご相談ください。
※定期的なメンテナンスが必要です
日本口腔インプラント学会の専門医による治療
「日本口腔インプラント学会」は、会員数14,000名を超える歯科業界最大規模の学術団体です。
当院の院長は日本口腔インプラント学会・専門医の資格を取得しており、常に新しい知識と高い技術が求められるインプラント治療において、豊富な知識と技術を駆使して治療を行います。
また、大阪医科大学附属病院(現:大阪医科薬科大学病院)歯科口腔外科では多くの治療経験を積んできたので、総合的な治療に対応することが可能です。
ダイレクトボンディング自由診療/保険適用

- 歯の隙間が気になる
- 前歯が欠けてしまった
- 治療費を抑えて歯を修復したい
- 手軽に見た目を修復したい
ダイレクトボンディングは、歯科用素材の「レジン」を使い、治療直後のむし歯の穴や前歯の隙間などを埋めたり、歯の形を整えたりする治療法です。レジンは天然歯のような色合いで、セラミックよりも安価に治療ができます。
かみ合わせや舌の癖によってはレジンが外れることもありますので、当院ではかみ合わせなども配慮しながらダイレクトボンディングを行います。手軽に白い歯に整えたい方におすすめの治療です。
※中程度の症状であれば保険適用が可能な場合もありますのでご相談ください。
※適応できない部位があります
審美治療自由診療

- 金属の詰め物・被せ物を
白くしたい - 詰め物、被せ物による
金属アレルギーが気になる
お顔全体の印象は口元で決まります。当院では見た目の美しさはもちろん、噛む・話すなどの機能面のバランスも重視して、できる限り自然で健康的な仕上がりをめざした治療を行います。
症状やライフスタイル、ご予算などに応じて治療方法をご提案いたしますので、まずはご希望や気になることをお聞かせください。
セラミック素材など金属を使わない「メタルフリー」の詰め物や被せ物であれば、見た目の自然さをはじめ、金属アレルギーの心配がなく、むし歯にもなりにくいといったメリットもあります。
※セラミック素材は、過度な力が加わると破損する可能性があります
ホワイトニング自由診療

- 歯の黄ばみが気になる
- 自然な感じの白い歯にしたい
- 歯ぐきの黒ずみが気になる
歯の黄ばみは、加齢や遺伝、食生活など、さまざまな影響で起こります。ホワイトニングでは、歯の黄ばみを削るのではなく、専用の薬剤で歯を漂白して、白さを取り戻します。
当院では、院内で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」から、ご希望の白さや歯の状態、ライフスタイルなどによってお選びいただいています。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います
※一時的に知覚過敏が起こることがあります
訪問歯科診療

- 歯の治療を受けたいけれど
通院が難しい - 寝たきりの家族にお口のケアを
受けさせたい - 誤嚥やお口のケア方法についてもアドバイスがほしい
当院では加齢やご病気、障がいなどで歯科医院への通院が困難な患者さまに対して、訪問歯科診療を行っています。ご自宅や入居中の施設などに専用のポータブル機器を持参して、歯科医院と同レベルの治療や検査、歯のクリーニングなどをご提供します。お口のケアに関するお悩みにも対応しますので、お気軽にご相談ください。
※訪問歯科診療は当院から半径16km圏内の範囲を対象に行っております