コラム|高槻駅近くの歯医者をお探しの方は【細田歯科】

電話予約
WEB予約
(初回ご来院専用)

コラム

コラムBLOG

この顎の痛みはなに?音が鳴る・お口が開かないなどは顎関節症の症状かもしれません

皆さん、こんにちは。
高槻駅北口から徒歩2分の歯医者「細田歯科」です。

 

「口を大きく開けると顎に痛みがある」「顎の関節から音がする」といった症状に心当たりのある方は、顎関節症を発症している可能性があります。
顎関節症は、顎の関節や顎を動かす筋肉である「咀嚼(そしゃく)筋」に異常が起こる病気です。

 

珍しい病気ではなく、比較的多くの方が症状を抱えているといわれています。
平成28(2016)年に行われた厚生労働省歯科疾患実態調査では、「口を大きく開け閉めしたとき、顎の音がありますか」という質問に、約15%の方が「はい」と回答しています。
特に20~24歳の女性のうち、41.7%の方が「音がする」という結果が出ているのです。
また、「顎の痛みがあるか」という質問にも、20~24歳の女性の約13.9%の方が、「痛みがある」とこたえています。


(参照:厚生労働省「平成28年 歯科疾患実態調査結果の概要 」p32) >

 

このような結果が出ているにも関わらず、日常生活に大きな支障が出ることが少ないことから、「クセのようなもの」だと放置されているケースが多くみられます。
適切な診察や治療、セルフケアなどで症状が改善することもあるため、ガマンせず、歯科を受診しましょう。

 

田口 尚吾 院長
田口 尚吾 院長

田口 尚吾 院長

2009年松本歯科大学 卒業
大阪医科大学(現大阪医科薬科大学)附属病院歯科口腔外科研修医
2010年大阪医科大学附属病院麻酔科研修
2011年大阪医科大学附属病院歯科口腔外科レジデント
2013年大阪医科大学附属病院インプラント専門外来医員
2015年細田歯科勤務、副院長
2022年細田歯科院長


医院名:細田歯科
所在地: 〒569-1123
大阪府高槻市芥川町1-14-27ミドリビル3F

 

 

このような症状はありませんか?顎関節症のセルフチェック

このような症状があれば、顎関節症かもしれません。
ご自身でセルフチェックをしてみて、一つでも該当すれば、歯科でプロのチェックを受けることをおすすめします。

・お口を開け閉めすると痛みがある
・かたい食べものを噛むと痛みがある
・食事をしていると顎がだるくなる
・話をしているだけで顎が疲れる
・お口を大きく開けられない
・お口を開けると「カクカク」「ジャリジャリ」などの音がする

 

 

顎関節症の主な症状

顎関節症の代表的な症状は3つあります。

 

お口周りの痛み

顎関節症の症状として、顎関節痛や咀嚼(そしゃく)筋痛などの顎の痛みがあります。
顎の関節周辺だけではなく、頬やこめかみが痛むこともあります。

 

お口が大きく開かない

お口が開きにくい「開口障害」は、顎関節症の症状の一つです。

 

健康な状態であれば、人差し指から薬指までの3本の指を縦にしてお口に入れることが可能です。
これができないときは、何らかの異常があると考えられます。

 

顎の関節から音がする

顎を動かすと音がすることを「顎関節雑音」といいます。
咀嚼(そしゃく)したときや大きくお口を開けたときに「カクカク」といった音がする関節音や、関節がすれ合うことで「ジャリジャリ」といった軋轢(あつれき)音がするケースもあります。

 

基本的に、痛みのない関節雑音は治療の必要はないとされていますが、一度歯科で症状を確認してみましょう。

 

 

顎関節の構造とは

ここで、顎関節の構造を確認してみましょう。

 

顎関節とは、下顎を動かす関節です。
耳の前側にあり、頭の骨である「側頭骨(そくとうこつ)」のくぼみの「下顎窩(かがくか)」に、下顎の骨にある「下顎頭(かがくとう)」がはまり込んでいる構造になっています。
耳の前を触りながらお口を開けたり閉めたりすると、動いている関節があるのがわかるでしょう。

 

「下顎頭(かがくとう)」と「下顎窩(かがくか)」の2つの骨のあいだには、「関節円板(かんせつえんばん)」というクッションの役割をしている組織があります。
また、下顎を動かしている筋肉は、こめかみにある「側頭(そくとう)筋」、顎周りの「咀嚼(そしゃく)筋」などです。
これらのさまざまな組織に大きな力がかかることで、変形やずれが生じ、顎関節症となるのです。

 

 

顎関節症の原因

顎関節症が発症する原因は不明な点が多く、以下のような複数の要因が組み合わさって症状が出ていると考えられます。

・かみ合わせ
・歯ぎしりや食いしばり
・ストレス

たとえば、「もともとかみ合わせが悪いところに、ストレスが重なった」といったケースのように、いくつかの原因が重なり、耐性を超えたときに発症するとされています。

 

 

顎関節症の治療

顎関節症の治療では、就寝中にマウスピースを装着する「スプリント療法」などを行います。
また、筋肉や顎関節の炎症が原因であれば、

・安静にする
・マッサージをする
・消炎鎮痛剤を服用する

といった治療で様子をみるケースもあります。

 

マウスピースを使って症状の改善をめざす

顎関節症で使用するマウスピースは、「スプリント」といいます。
患者さまお一人お一人のお口に合わせてオーダーメイドでマウスピースを製作し、咀嚼(そしゃく)筋の緊張の緩和や顎への関節の負担の軽減をめざす治療が「スプリント療法」です。
定期的に通院して、調整しながらご使用いただきます。

 

セルフケアのアドバイス

顎関節症は、生活習慣と密接に関係しているといわれており、日常の中の生活習慣が原因となっているケースもみられます。
顎関節症になりやすい生活習慣は以下のものがあります。

・歯ぎしりや歯を食いしばるクセがある
・頬杖をつく
・姿勢が悪い
・うつぶせ寝
・高い枕で寝ている
・横になってテレビを見たり本を読んだりする
・片方でばかり食べものを噛む

このような生活習慣を改善することで、顎関節症の症状を緩和したり、予防したりすることが可能です。

 

また、顎関節に痛みを感じるときは、症状の悪化を防ぐためにも、

・やわらかい食べものを選び、あまり噛まなくてもよい食事にする
・お顔の筋肉をリラックスさせて、上下の歯を接触させないようにする
・あくびなどで大きくお口を開けないように意識する

などに気をつけましょう。

 

 

顎の痛み・違和感は「細田歯科」までご相談ください

「顎が痛い」「口を開けると違和感がある」などにお悩みの方は、JR高槻駅北口から徒歩2分、高槻市芥川町の歯医者「細田歯科」までご来院ください。
当院の院長は、大阪医科大学附属病院で、顎関節症も診療している歯科口腔外科の勤務を長年続けてきました。
専門性の高い歯科口腔外科に関する多くの治療経験がありますので、お気軽にご相談ください。

 

顎関節症の症状は、よくなったり悪くなったりを繰り返すことがありますが、適切な治療や生活習慣の改善などで、症状が軽減できる可能性があります。
また、まれに放置することで、骨が変形をおこすこともあるので注意が必要です。
当院では、発症の原因をしっかり突き止め、患者さまの立場に寄り添った治療方針をご提案いたします。

 

平日はお仕事帰りに寄っていただける時間まで、お忙しい方のために土曜も診療時間を設けている通いやすい歯科医院ですので、お口のことでお悩みの方は、ご都合のよい時間帯でご予約ください。


(当院の歯科口腔外科についてはこちら) >


(当院のアクセスについてはこちら) >