コラム|高槻駅近くの歯医者をお探しの方は【細田歯科】

電話予約
WEB予約
(初回ご来院専用)

コラム

コラムBLOG

歯周病予防の3つの対策~歯磨き・生活習慣の改善・歯科のクリーニング~

皆さん、こんにちは。
高槻駅北口から徒歩2分の歯医者「細田歯科」です。

 

歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨が歯周病菌によって炎症を起こす病気です。
日本の成人の約8割の人が歯周病に関する何らかの症状があるほどで、国民病ともいわれています。
また、歯周病が進行すると顎の骨が溶かされて歯が抜けることもあり、歯を失う1番の原因にもなっているのです。

 

にもかかわらず、初期段階では自覚できる症状が少なく、気付いたときには歯周病が悪化していた、というケースが多く見られます。
歯周病は適切なケアで予防できる病気です。

 

今回は、歯周病を効果的に予防するための3つの対策を紹介します。


(出典:厚生労働省e-ヘルスネット_歯周疾患の有病状況 より) >


(出典:厚生労働省e-ヘルスネット_歯の喪失の原因 より) >

  

田口 尚吾 院長
田口 尚吾 院長

田口 尚吾 院長

2009年松本歯科大学 卒業
大阪医科大学(現大阪医科薬科大学)附属病院歯科口腔外科研修医
2010年大阪医科大学附属病院麻酔科研修
2011年大阪医科大学附属病院歯科口腔外科レジデント
2013年大阪医科大学附属病院インプラント専門外来医員
2015年細田歯科勤務、副院長
2022年細田歯科院長


医院名:細田歯科
所在地: 〒569-1123
大阪府高槻市芥川町1-14-27ミドリビル3F

 

 

歯周病の原因とは?適切な予防ケアで感染を防ぐことができる!

歯周病の原因は、歯に付着する歯垢(プラーク)です。
歯垢とは、細菌のかたまりで、白くネバネバしています。

 

この細菌の多くは、酸素の少ない場所を好む習性があり、歯と歯ぐきの間にある「歯周ポケット」という隙間に入り込んで毒素を出し、歯ぐきに炎症を起こして、腫れや出血を引き起こします。

 

歯周病予防の基本は、歯垢を溜めないようにすることです。
歯垢は、時間がたつと石のようにかたくなり、歯磨きでは落としきれない歯石に変化します。
そのため、歯石になる前の歯垢を歯磨きで除去し、除去しきれなかった歯垢や歯石は歯科医院での定期検診などで取り除くことで、歯周病を防ぐことができるのです。

 

 

歯周病を予防するための3つの対策

歯周病に感染して自分の歯を何本も失うと、食事をおいしく味わうことが難しくなります。
自分の歯を大切にするためにも、予防ケアで歯周病を予防しましょう。

 

【歯磨き】歯周病の原因である歯垢を落とすブラッシング方法

歯周病の原因は歯垢(プラーク)なので、歯垢を効率的に落とすブラッシング方法をマスターしましょう。

磨き残しが多い場所は?「歯と歯の間」「歯と歯ぐきの間」「奥歯の溝」

歯磨きで磨き残しが多い場所は、

・歯と歯の間
・歯と歯ぐきの間
・奥歯の溝

です。
他には、前歯の後ろ側や奥歯の裏側などがあげられます。

 

プラークコントロールとは?効果的に歯垢を落とす歯磨き方法

「プラークコントロール」とは、歯に付いている歯垢を取り除き、できるだけ歯に付着しないようにして、お口の中から歯垢を減らすようにコントロールすることです。

歯磨きは、磨き残しが多い場所を意識して、歯を1本ずつ丁寧に磨きましょう。
何本もまとめてゴシゴシと磨く方もいらっしゃいますが、それでは歯と歯の間の汚れがきれいに取り除けません。
軽い力で歯ブラシを持ち、小刻みに動かすようにしましょう。

【生活習慣を整える】歯周病になりにくい生活習慣

歯周病の主な原因は歯垢の中に含まれる細菌ですが、生活習慣を改善することで歯周病を予防できる可能性があります。
歯周病はいくつかの原因が重なり合って発症したり進行したりするため、歯周病になりにくい生活を送ることも大切です。

細菌に対する抵抗力が強くなるような規則正しい生活を送っていると、歯周病菌が炎症を起こしても、軽い症状で治まるなど、回復が早くなるケースも考えられます。

 

規則正しい食習慣

食事をとったりとらなかったりするような生活や、ダラダラとした食事を続けることのないようにしましょう。
特に、いつまでもお口の中に食べものが入っている状態が続くと、むし歯のリスクも上がります。
1日3食できるだけ決まった時間に食事をとるようにしてください。

 

バランスのよい食事

歯や骨の材料となるカルシウムを含む、栄養バランスの整った食事をとるように心がけましょう。
栄養の偏った食事は、身体の抵抗力を弱める恐れがあります。
また、むし歯のリスクが高まるため、糖分が多く含まれているお菓子や飲みものばかり摂取しないようにしましょう。

ストレスを減らす

ストレスを抱えると、自律神経のバランスがくずれ、免疫力が弱くなり感染症にかかりやすくなることがわかっています。
適度な運動をする、しっかり睡眠をとるなど、自分の時間を大切にしてストレスとうまく付き合っていけるようにしましょう。


(出典:厚生労働省_働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」より) >

  

タバコを控える

タバコは歯周病を悪化させる大きな原因になります。
タバコに含まれているニコチンは、血管を収縮させて歯ぐきの血行を悪くし、歯周病菌に対する抵抗力を低下させてしまいます。

 

歯周病の感染を予防するためには、タバコの本数を控え、禁煙に取り組まれることをおすすめします。

 

 

【歯科の定期検診】日頃のセルフケアと歯科のプロケアの併用

ご自宅で行う歯磨きなどのセルフケアと、歯医者で行う定期検診でのプロケアを組み合わせて歯周病を予防することも大切です。
歯磨きだけでは歯垢を落としきれないうえ、かたくなった歯石は歯科医院のクリーニングでしか除去できません。

当院の定期検診では、お口の中を確認してむし歯や歯周病のチェックを行い、歯周病やむし歯の原因となる歯垢・歯石を除去するクリーニングを行っています。

 

【歯科で行う予防ケア1】クリーニング

歯科のクリーニングでは、専用の器具を使って徹底的に歯垢・歯石を取り除きます。
磨きにくいところや、歯ブラシの届きにくいところにたまった汚れを重点的にきれいにします。
また、飲食物の着色汚れも落とすので、本来の歯の色を取り戻せ、ツルツルした爽快感を味わえます。

 

定期的に検診に来ていただくことで、むし歯や歯周病の早期発見にもつながり、ひどくなる前に治療を行えるのもメリットのひとつです。

 

【歯科で行う予防ケア2】歯磨き指導

お口の中はお一人お一人違うため、患者さまに合わせた歯磨きの方法を指導しています。
汚れが溜まりやすいところや、歯並びの乱れから歯ブラシが届きにくいところの磨き方をアドバイスいたします。

 

また、デンタルフロスや歯間ブラシを使ったケア方法もお伝えしますので、選び方や使い方などは遠慮なくおたずねください。

 

 

歯周病の予防はもちろん重度の歯周病も細田歯科までご相談ください

JR高槻駅北口から徒歩2分の駅ちかの歯医者「細田歯科」では、歯周病やむし歯を予防し、健康なお口を維持できるように、患者さまの将来を考えた治療を行っています。
最近、歯医者に行ってないという方や、治療が途中で中断しているような方も、お気軽に当院にお越しください。

 

当院は地元のかかりつけ歯医者でありながら、さまざまな先進設備を導入し、高水準な歯科治療を行っている歯科医院です。
歯周病治療では、重度の場合でも歯を支える骨の再生を促す「歯周再生治療」などを行っています。

 

歯周病からお口を守っていつまでも自分の歯で食事を楽しみたい、歯周病の進行を食い止めたいなど、歯周病に関するお悩みは細田歯科までご相談ください。

 

▼細田歯科の歯周病(再生治療)について詳しく知りたい方はこちら▼
歯科口腔外科