コラム|高槻駅近くの歯医者をお探しの方は【細田歯科】

電話予約
WEB予約
(初回ご来院専用)

コラム

コラムBLOG

インプラントも歯周病になるって本当?~インプラントを長持ちさせる方法~

皆さん、こんにちは。

高槻駅北口から徒歩2分の歯医者「細田歯科」です。

失った歯を補うためにインプラント治療があります。

費用も期間もかかる治療ですので、できるだけ長持ちさせるためにも、そのポイントについて今回はご紹介していきます。

田口 尚吾 院長
田口 尚吾 院長

田口 尚吾 院長

2009年松本歯科大学 卒業
大阪医科大学(現大阪医科薬科大学)附属病院歯科口腔外科研修医
2010年大阪医科大学附属病院麻酔科研修
2011年大阪医科大学附属病院歯科口腔外科レジデント
2013年大阪医科大学附属病院インプラント専門外来医員
2015年細田歯科勤務、副院長
2022年細田歯科院長


医院名:細田歯科
所在地: 〒569-1123
大阪府高槻市芥川町1-14-27ミドリビル3F

インプラントにも寿命はある

インプラントの寿命は、10〜15年といわれています。

これは、あくまで目安ですので、使い方や管理の方法によっては、もっと長持ちする方もいれば、逆に短い方もいます。

インプラントが長持ちしない理由の1つに「インプラント歯周炎」というものがあり、インプラントが歯周病のような状態になる病気です。

インプラント周囲炎とは

インプラント歯周炎とは、細菌感染により、歯ぐきの炎症を引き起こし、骨や歯周組織を破壊する病気です。

メカニズムとしては、歯周病と同じような進行をたどり最悪の場合、インプラントが抜け落ちてしまいます

また、天然の歯に起こる歯周病よりもインプラント歯周炎の方が人工物のため、進行が早いのが特徴ですので、早急な対応が必要になります。

こんな症状に注意しましょう

インプラント歯周炎は、歯周病と似ています

進行に伴う症状がでにくいため、なにか症状がでた時には、進行していることが多いです。

特に、インプラントの歯で噛みにくくなった、歯がグラグラしているという症状は、インプラント体を支えている組織まで感染している可能性がありますので、すぐに歯科医院を受診することをおすすめします。

インプラント周囲炎以外でも気を付けること

インプラントの寿命を縮めてしまう原因は、インプラント歯周炎以外にもいくつかあります。

喫煙

喫煙することで、血管が収縮し血流が悪くなります

栄養や酸素が充分に運ばれなくなってしまうため、感染症にかかるリスクが高くなります

喫煙者のインプラント手術の成功率は非喫煙者に比べると、約10%低くなるといわれており、インプラントが骨や組織とつながるまでの期間も長くなってしまうので、インプラントを考えている方は、禁煙しておきましょう。

噛み合わせや歯ぎしり

人が噛む力は、体重ほどの力がかかるといわれています。

普段から歯ぎしりや食い縛りのくせがある方や、噛み合わせが左右で違う方は、インプラントへの負担が大きくなり、歯周組織が破壊されやすくなります

噛み合わせの調整をしたり、マウスピースで保護したりすることで対策しましょう。

インプラントを長持ちさせる方法

インプラントをいれるだけではなく、その後どうすれば長持ちするかということが大切です。

インプラントをした後でも、自分の歯と同じように扱い、普段の生活で気を付けるポイントを知っておくことで、いつまでもインプラントの歯で食事ができます。

生活習慣の見直し

上記にもあるように喫煙や歯ぎしり、食いしばりはインプラントに悪影響を与えてしまいます。

その他にも、インプラント歯周炎の原因となる歯垢(プラーク)を増やさないために、食事や甘い物の摂取の仕方や時間を見直すなどの対策が必要です。

健康管理

高血圧や糖尿病などの全身疾患は、インプラント治療と大きく関係があります。

インプラント手術後の歯周組織の治りの早さや予後を左右します

場合によっては、インプラント治療が難しい場合もありますので、全身疾患の既往歴や飲んでいる薬は、きちんと申告してください。

メンテナンス

インプラントをした時に一番重要なのが、メンテナンスです。

毎日行うブラッシングにインプラントを長持ちさせるポイントがありますので、きちんと理解しておきましょう。

メンテナンスには、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が行う「プロケア」と毎日自宅で行う「セルフケア」の2つの方法があります。

プロケアとセルフケアの併用をしていくことが大切です。

プロケアの重要性

プロケアは、インプラントだけでなく、天然の歯を長持ちさせるためにも重要です。

どんなに自分で、歯磨きを頑張ってもどうしても自分でとりきれない汚れや難しい場所があります。

そこをプロの手によって清掃することで、セルフケアがより良いものとなります。

なぜ、プロケアが重要なのか

自分自身で磨けない場所を清掃することもそうですが、インプラント周囲の歯ぐきの色や腫れなどの状態をプロの目で見ることで、少しの変化にも気がつくことができ、早期発見、早期治療につながります。

また、メンテナンスの際はインプラント周囲だけではなく、お口全体も行いますので、天然の歯のむし歯や歯周病予防にも効果があります。

プロケアの流れ

インプラントは、天然の歯とは取り扱い方が違いますので、メンテナンスで使う器具は特別な物になります。

インプラント専用のチップやペーストで、清掃や洗浄を行います。

インプラントの上部と呼ばれる、歯ぐきから上の被せものを外して清掃する場合もあります。

定期検診の頻度

1カ月ごとにメンテナンスを受けるのが理想です。

どんな方でもお口の中で、バイオフィルムという細菌の塊が膜をつくるのですが、膜ができるのが早ければ72時間だといわれています。

仕事やライフスタイルの関係で、1カ月ごとが難しい場合でも3カ月ごとにはメンテナンスを受けましょう。

セルフケアの重要性

セルフケアは、プロケアと同じくらい重要です。

普段の歯磨きでうまく磨けていないと、プロケアだけでは長持ちさせることは難しいです。

正しいセルフケアの方法は、お一人お一人違いますとので、自分にあった歯ブラシや磨き方を身につけていきましょう。

なぜ、セルフケアが重要なのか

プロケアは、多くても1カ月に一度のメンテナンスです。

30日あるうちの1日ですので、あとの29日は自分自身でお口の健康を守るケアをしなければいけません。

プラークは、時間が経てば経つほど歯ブラシだけでは落としにくいものになります。

毎日の歯磨きでしっかり除去していきましょう。

セルフケアで気をつけたいこと

セルフケアをしていると、段々と自己流になりがちです。

磨いている」と「磨けている」は違います。

また、天然の歯の磨き方とインプラントの磨き方は同じではありませんので、使う歯ブラシやフロス、注意するポイントなど、理解しておくことが大切です。

歯科医師や歯科衛生士などの歯磨き指導を受け、自分にあった、正しい磨き方を取得しましょう。

当院では、日本口腔インプラント学会専門医の資格を取得をした歯科医師が在籍しています。

高度な専門知識と技術の高いレベルで行うことが可能です。

一度、ご相談ください。

▼インプラントの白い歯の部分の素材「セラミック」について詳しくはこちら▼
白い歯の詰めもの・かぶせもの「セラミック」に替える人が増えている理由