コラム|高槻駅近くの歯医者をお探しの方は【細田歯科】

電話予約
WEB予約
(初回ご来院専用)

コラム

コラムBLOG

【インプラント治療】初めての方でもわかるインプラント治療の基本

【インプラント治療】初めての方でもわかるインプラント治療の基本

皆さん、こんにちは。
高槻駅北口から徒歩2分の歯医者「細田歯科」です。

歯を失ったときに考えられる治療のひとつに「インプラント」があります。
「インプラントは聞いたことがあるけれど、どういう治療?」と、実際にはどういう治療なのかはよく知らない、という方もいらっしゃるかもしれませんね。

今回は、インプラントを初めて検討する方にもわかりやすいように、インプラント治療の基本をお伝えします。

田口 尚吾 院長
田口 尚吾 院長

田口 尚吾 院長

2009年松本歯科大学 卒業
大阪医科大学(現大阪医科薬科大学)附属病院歯科口腔外科研修医
2010年大阪医科大学附属病院麻酔科研修
2011年大阪医科大学附属病院歯科口腔外科レジデント
2013年大阪医科大学附属病院インプラント専門外来医員
2015年細田歯科勤務、副院長
2022年細田歯科院長


医院名:細田歯科
所在地: 〒569-1123
大阪府高槻市芥川町1-14-27ミドリビル3F

インプラントとはどういう治療?

「インプラント」とは、入れ歯やブリッジのように、歯を失ったときに行う治療です。
義歯を顎にしっかり固定して、ご自身の歯と同じような自然な噛み心地が再現できるため「第2の永久歯」ともよばれています。

「外れやすい」「ずれやすい」といった心配もなく、お口の中の違和感も少ない方がほとんどです。
また、義歯に使用される素材も、天然の歯に近い色合いのものなので、見た目も美しく仕上がります。

インプラントの構造

それでは、インプラントとは、どのようにして装着するのでしょうか。

インプラントは、主に以下の3つの部分からできています。

  • 人工歯根
  • アバットメント
  • 義歯(人工歯)

もともと歯が埋まっていた顎の骨の場所に「人工歯根」を埋め、そこに「アバットメント」といわれる連結部品を取り付け、人工の歯である「義歯」をかぶせます。

これらは手術によって装着するため、誰でもできる治療ではありません。
健康状態によっては治療ができない場合もあるので、注意が必要です。

「インプラント」と「ブリッジ」や「入れ歯」はどう違うの?

「インプラント」と同じように歯を補う治療として、「ブリッジ」や「入れ歯」があります。
ご希望やライフスタイルを考慮し、患者さまに合う義歯を選択しましょう。

インプラントの特徴

・噛み心地
インプラントの最大のメリットは、「しっかり噛める」ことです。
埋め込んだ人工歯根が骨と結合して固定されているため、今までと同じように食事を楽しめます。

・見た目
人工歯は、セラミックなどの素材が使用されます。
セラミックとは、陶器を歯科用に強化したもので、透明感のある自然の白さが再現できる素材です。
そのため、義歯を入れていることは、他の人にほとんど気付かれないでしょう。

・周りの歯への影響
単独で人工歯根を埋めることができるため、周りの歯に負担をかけたり、削ったりすることはありません。

・治療期間
顎の骨に人工歯根を埋める手術を行い、骨と結合するのを待つ必要があります。
骨が結合するまで3~6ヶ月、最終的に人工歯を被せるまでに6ヶ月~1年ほどかかります。

・寿命
メンテナンス次第で、半永久的に使用できます。
定期検診に継続して通っていただき、できるだけ長く使用できるように心がけましょう。

・費用
保険診療の適用外の治療となり、全額自己負担となります。

ブリッジの特徴

失った歯の両隣を土台として、連結した義歯を装着する治療方法です。
1~2本歯を失ったときに適用されます。

・噛み心地
取り外しがなく固定式なので、違和感はあまりありません。
ただ、噛む力は天然の歯に比べると弱くなります。

・見た目
奥歯には銀歯、前歯なら白い歯科用プラスチックを使用します。
ただ、前歯に使用する歯科用プラスチックは、時間がたつと変色が目立つ恐れがあります。
自由診療で、天然の歯のような色合いの素材を選ぶことも可能です。

・周りの歯への影響
両隣の健康な歯を削って支えるため、周りの歯に負担をかけ、歯を痛めてしまう恐れがあります。

・治療期間
お口の状態にもよりますが、1ヶ月~2ヶ月程度と、比較的短期間で済みます。

・寿命
平均して7~8年ほどです。
ブリッジのすき間をきれいに保つことで、できるだけ長く使用できます。

・費用
銀歯や歯科用プラスチックなど、保険診療で治療できるブリッジもありますが、自由診療で、白さにこだわったものも選べます。

入れ歯の特徴

入れ歯には、部分的に歯を失ったときに使う「部分入れ歯」と、全ての歯を失ったときに使う「総入れ歯」とがあります。
取り外しができる義歯で、歯を失ったときに使うものとして、多くの人が選ばれている治療法です。

2016年の歯科疾患実態調査では、75歳以上の約3割の方が総入れ歯を使用しています。
参照:厚生労働省 e-ヘルスネット「 歯の喪失の実態」より

・噛み心地
歯ぐきにのっているだけなので違和感があり、噛む力は天然の歯と比べると弱くなります。
また、食事をしたり話したりするときに外れやすい、入れ歯と歯ぐきのあいだに食べかすが入り痛みを感じる、などのケースもあります。

・見た目
部分入れ歯の場合、クラスプといわれる金属のバネを残っている歯に引っかけて入れ歯を固定するため、見た目が気になることがあります。

・周りの歯への影響
クラスプをかける歯に負担がかかります
また、周りの歯に汚れがたまりやすくなり、むし歯になるリスクが高まります。

・治療期間
4~5回の治療で終わることがほとんどで、入れ歯が完成するまで2ヶ月~3ヶ月ほどかかります。

・寿命
3~5年で作りかえることが多いです。

・費用
保険診療の入れ歯だと、1~2万円ほどで作れます。
自由診療で製作することも可能で、見た目や使い心地にこだわって作ることができます。

インプラント治療の手術の流れ

インプラントの簡単な手術の流れをご説明します。

【1.カウンセリング】
患者さまのご希望や心配なこと、今のお口のお悩みなどを丁寧におうかがいします。
さらに、お口の状態をしっかり診察し、患者さまに適した治療方法をご提案いたします。

【2.1次手術】
歯ぐきを切り開き、顎の骨に穴を開けて、人工歯根を埋入します。
歯ぐきを縫合して、骨とインプラントが結合するのを待ちます。

【3.2次手術】
歯ぐきをもう一度切り開き、人工歯根に連結部品であるアバットメントを装着します。

【4.人工歯の製作・装着】
型を取って人工歯を製作し、できあがった人工歯を装着します。

インプラント治療のデメリット

インプラント治療を受けるときには、デメリットもしっかり確認し、不安を解消してから、治療をすすめましょう。

  • 保険診療が適用できず、高額な治療費がかかる
  • 治療期間が長くなる
  • 外科手術が必要になる
  • しっかりメンテナンスを継続する必要がある
  • インプラント周囲炎などに感染するリスクがある

インプラント治療は専門資格を持つ当院まで!初めての方でも安心してお問い合わせください

JR高槻駅徒歩2分の「細田歯科」では、患者さまの10年、20年先の将来を考えた治療を行っています。

当院の院長は、「日本口腔インプラント学会 専門医」というインプラント治療の専門資格を持っており、豊富な経験から、患者さまお一人お一人のお口に合わせた治療をご提案いたします。
お使いの義歯にお悩みの方や、初めてインプラントを検討しているという方も、安心してご相談ください。

▼歯科のインプラントについて詳しく知りたい方はこちら▼
インプラントも歯周病になるって本当?~インプラントを長持ちさせる方法~

▼歯科のインプラント治療について詳しく知りたい方はこちら▼
マイクロスコープを使用した精密なインプラント治療・メンテナンスとは?

▼歯科のインプラントについて詳しく知りたい方はこちら▼
診療案内:インプラント